こんにちは。
今回は、病棟で働きながら、まだこんなんやっているんだと思った絆創膏について少々w

みなさんは転んで血が出た時に、どんな対処をしますか?
b8e6432b184f95333e18414a5788761d_s
私の経験だと・・・
①洗って消毒(昔は赤チン、今はマキロン?)して、絆創膏。
②洗うだけ。
③唾つけときゃ治る(笑)。

あたりかなと。
だいたいこの3つに当てはまるかと思うんですが、いかがでしょう???

ここで、病棟で擦り傷などで出血した時の話をします。
ちなみに、基本入院中に傷なんて作ろうものなら、インシデント報告です(TДT)
再発防止の始末書みたいなもんです。
これ書くと、病院に提出したり、再発防止カンファレンスを行い、その結果をまた提出するなど、なかなか大変な作業になります。
そうすることで、患者さんが安全に入院できる環境を作っていこうと、看護師も頑張っているんですよー!とw

話は反れましたが、擦り傷=擦過傷の話ですね。
この擦り傷は、軽度の火傷や軽い床ずれなんかと、ほぼ同じ対処をします(私の経験では)。

んで、今言われているのが、傷は湿潤環境で治すということです。
湿潤環境ってイメージつきますか?
要は、水分があり潤っている状態のことです。
828c48194255f054d924c3c70a6ec769_s
一昔前までは、
擦りむいたら消毒して乾燥。
床ずれができたら日光に当てて、ドライヤーで乾燥。
などが行われていました。
病院によっては、「陽の当たる窓際にベッドで患者さんが半分尻出して並んでる」みたいなことが普通にあったみたいです(; ̄Д ̄)
いたって看護師はマジメに治療しております・・・。

でも、今ではそれはとされています。
まず、消毒することで傷を治すための大事な細胞も殺してしまうんですね。
※消毒の不要性を実践するクレイジーなDr.がいました↓
http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20100209/p1

んで、絆創膏なんかで浸出液(傷から出てくる黄色い感じのジュクジュク)を吸い取ったり、ガーゼをがっつり当てて乾燥させるんです。
そうすると、ジュクジュクの中に入っている傷を治す成分も吸い取られてしまうんです。
なので、なかなか傷が治らないんですね〜。

最近でも、(どこぞの入院中の)おじいちゃんが足をぶつけて爪が剥がれたから、看護師さんが消毒して絆創膏を貼ってくれたと言ってました。
・・・未だに病院でもそんなんあるんだと、ちょっとびっくりしました。

じゃあ、どうするんだ???

ということで、
まずは洗浄です。
これは水道水で良いですので、優しく汚れを落としましょう!
あ、冷たいと痛いので、微温湯がおすすめです。
手術室なんかで、交通外傷で脚がズタボロの人も、基本はがっつり水(手術室だと滅菌の生理食塩水)で洗浄します。
感染の危険もあるので、とにかく早めの洗浄が大事と尊敬する整形外科の先生が言ってました。

んで、キレイになったとこでラップ療法ですね。
私独自のものですが、具体的には・・・
①ラップを傷のサイズに切る
②浸出液や出血が続くようなら、ラップに小さい穴を適当にプツプツ空ける
③ラップにワセリンを塗る(これは取り替える時に傷にくっつかないようにするためです)
④肌に優しい優肌絆で四方を貼る
⑤毎日交換。お風呂の際はシャワーで優しく洗浄してください
※感染の危険があるときは病院に行ってくださいね。
1378417011
ほんとにこれで大丈夫?
って人には↓に医者がつくっているものを公開しているものもあるので、参考にしてください。
http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/sub5201.htm

今では、こんな手間をかけなくても、傷パワーパッドとか便利なのが売っていますね!
ただ、ちと高いです(´;ω;`)




ちなみに、ラップ療法で水虫を治した人もいます。
それについては、また今度書こうと思います。

あと、最近自分で持っておこうとおもっているのが↓です。







ちょっとずつ切りながら使えばよいかと!

出血や浸出液がある傷には、以下の手順で処置します。

1.傷より1cmくらい大きめにハイドロコロイド切って貼る
2.ハイドロコロイドの上に傷口保護パッドハイドロコロイドより1cmくらい大きく貼れば処置完了
3.交換のタイミングは、ハイドロコロイドが浸出液などで溶けたものが端まで来たら
4.傷はぬるま湯で流してから、軽くボディソープなどの泡でやさしく洗い流します(擦らないようにしてください)
5.洗ったら、キレイなガーゼやタオルで拭いて同様に処置をします。
※出血や浸出液が無い場合はハイドロコロイドを貼らずに傷口保護パッドだけで良いです。

この処置の方法は、軽い火傷や床ずれにも使える処置方法なので覚えておいて損はないですよ!

職業柄というわけではないけど、湿潤治療をベースに考えた救急セットでもつくろうかな(・∀・)

※この情報は、一看護師である私の経験・情報をもとに書いていますので、完璧な情報ではなく、ひとつの意見として見てやってください。

外遊びのお供に:マイ救急箱作ってみない?

参考HP:新しい創傷治療
http://www.wound-treatment.jp/

 
スポンサードリンク